確定申告にお困りの方に朗報!「経費の精算が終わるまで出られない」スパルタなカフェが人気の理由


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
名無しさん@閉鎖まで6日(埼玉県)
2023/03/06(月) 15:16:43 ID:d5ZQGL1P
2023年02月05日

高円寺駅から徒歩5分。全席カウンターの一見お洒落なカフェが〝殺気〟に満ちていた。7~8人いる客たちは互いに言葉を交わすことは一切ない。全員が壁際に向かって座り、各々のパソコンに一心不乱に入力を続けている。傍らには領収書やレシートの山。ここは経費精算を終わらせるまで出ることができない「経費精算カフェ」なのだ。

個人事業主もサラリーマンも頭を悩ませる経費精算。日々の仕事に追われている間にいつの間にか溜まってしまう領収書の山に憂鬱になっている人は多い。とくに確定申告を控えたこの時期はなおさらだ。「集中してやらないと手につかないのに家では集中できない…」そんな人のために税理士である脇田弥輝さんが昨年9月からオープンしたのがこのカフェなのだ。

「この場所はもともと撮影用のスタジオですが、使用していない日はワークスペースとして開放したり、土日祝日には『原稿執筆カフェ』としても営業しています。私も2回ほど利用したのですが、集中できて、ものすごくはかどった経験から始めました。普通のカフェだとドリンク1杯で4~5時間粘るのはなかなかつらいですからね」(脇田氏)

現在は月末に2日間の営業。営業時間は日によって異なるが4,5時間ほどだ。お客さんは入店時にその日の目標(=自分に対する義務)を書いてボードに貼り、目標を達成するまで退店できない。この日もボードには「今月の経費精算を終わらせる」「経費を全部精算して確定申告書にとりかかる」等々のお客さんたちの目標が貼られていた。

客である30代個人事業主の女性は語る。

「確定申告でわからないことがあって聞こうと思って来たんですけど、ここでやったほうがはかどりますね。周りの人たちも真剣なのでなんか一体感があります」

また、こんな声も聞こえてきた。

「仕事で使うカメラを新しく30万円で買ったんですけど、これってどうすれば?」

「それは減価償却費にしたほうがいいですね。だったら……」

お客さんの相談に答える脇田氏の声。そう、このカフェの最大の特徴は何と言っても税理士である脇田氏にタダでアドバイスがもらえる点なのだ。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://friday.kodansha.co.jp/article/293808
2
名無しさん@閉鎖まで6日
2023/03/13(月) 10:04:12
知らねえよ
3
名無しさん@閉鎖まで6日
2023/03/14(火) 07:58:53
すごいなぁ。
4
正国民(千葉県)
2023/03/14(火) 08:02:33
脱税するものは非国民、反日工作員

「逮捕し即処刑」を。
4KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
レスを投稿する