「国内外でも過去に聞いたことない」専門家も驚き H3ロケット打ち上げ失敗


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
名無しさん@閉鎖まで6日(福岡県)
2023/03/07(火) 21:21:16 ID:5uXpIADM
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日、新型主力機H3ロケット初号機を種子島宇宙センター(鹿児島県)から発射した。

2段目エンジン着火確認されず指令破壊

 JAXAによると、2段目のエンジンの着火が確認されず、地上から指令破壊の信号を出した。搭載した地球観測衛星「だいち3号」を予定の軌道に打ち上げられず、発射は失敗した。

 この失敗について、科学技術ジャーナリストの松浦晋也さんは「(ロケットの)2段目のエンジンの不着火による打ち上げ失敗は、過去に国内外でもあまり聞いたことがなく驚いている。原因がまだ分からないが、初号機の失敗は決して珍しいものではない。どれだけ早くリカバリーできるかが重要だ」と話した。

 三菱重工業でH3ロケットなどの開発に携わった小笠原宏・東京理科大教授は「2段目にはLE―5という、マイナーチェンジを繰り返しながらも(先々代の)H1ロケットから使われている信頼性の高いエンジンが積まれている。1段目の燃焼がうまくいったことで、正直『よかった』と安心していた。LE―5で過去にこれまでこうした事例はなく、『まさか』という思いだ」と驚きを語った。原因については「点火がうまくいかなかったのか、点火の条件に達しなかったのかはまだ分からない」と述べた。

毎日新聞
2023/3/7 11:34
https://mainichi.jp/articles/20230307/k00/00m/040/071000c
2
名無しさん@閉鎖まで6日
2023/03/09(木) 05:01:48
不勉強でスマソ
3
名無しさん@閉鎖まで6日
2023/03/09(木) 05:01:51
荒らすなよ
4
名無しさん@閉鎖まで6日
2023/03/09(木) 16:34:22
昨日あれだけ恥じかいたじゃないか。
5
名無しさん@閉鎖まで6日
2023/03/09(木) 16:52:53
mouakita
6
名無しさん@閉鎖まで6日
2023/03/10(金) 03:22:27
そう言うの
2KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
レスを投稿する